情緒が基準で

情緒が基準で

24の日記と生活

はじめての家計簿管理

ずっと使ってきたマネーフォワードの無料版。連携できる口座などが一気に4つに減ってしまうという事で、あまりアプリにお金をかけたくない!と思い今年から自作Excel家計簿と合わせて家計簿管理することにしました。1ヶ月間のマネフォ有料お試しをやってみたけれど正直そこまでメリットを感じられなかった...。無料版で連携を4つに絞り、全体的なお金の流れはExcel上で管理しようと思います。でもその方が年間収支をずっと追いかけられるからいいなと思う。無料版だと昔のは追えなくなるから。

でも今年が初めてなので計上し忘れていた予算がボロボロ出てきそうです。ちゃんと稼働できるのは翌年からかな〜と思ってはいる。ステータス?として、都内一人暮らし5年目の社会人、在宅勤務のアラサーです。実家が南九州なので帰省時の交通費がでかい(東京-ソウルの方が安かったりする)んだけどすでに計上するのを忘れている。アウト!もはや旅行気分なので旅行予算に入れる事にする。

これまでのお金管

めちゃめちゃざっくりしていて、ほぼ全て連携していたマネフォだけで済ませていた。大体「毎月これくらい使ってるのか〜食費って毎月こんくらいか〜」「今年はこのくらい増えたのか〜」をざっくりを見るだけで、年間予算を組んだり、年間単位ではあまり見ていなかった。2年前に積立NISAを始めたことによってちゃんとつけるか〜?と思ってたけどやらず、去年休職してお金にシビアになってから「ちゃんとつけよう、貯めよう」となった次第です。生活防衛費としてお金は貯めれていたけれど、いつか欲しいものを買うのはいつ?とか、引っ越し代は?もしワーホリ行きたい時は?みたいな自分のためのお金を別で取っておきたいなと思ったのと、転職するにしても例えば年収減はどのくらいでも許せるか?をもっと具体的に見たいと思った。

休職時のお金

傷病手当として約2/3は出ましたがそこから私の場合は税金を支払ったのでその残りで家賃払って生活はできるけど旅行や欲しいものはホイホイ買えないぜ!という感じでした。その割に旅行行きまくったので生活防衛費が旅行費で減ってる感じです。あとずっとパーソナルトレーニングは続けていたのでこれの費用も結構大きい。実家の帰省も2回くらいしたので貯金を使った期間でした。最終的には「仕事に復帰するまでに残高ここまでは使ってok」としてやりくりしました。結果的にそこまでは使わなかったけど。

マネーフォワードの使い方

  1. 楽天銀行
  2. 楽天カード
  3. ルミネカード
  4. 現金

この4つに絞りました。積立NISAの証券口座など出し入れ頻度が低いものは全部外した。給与振込とカード引き落としを楽天銀行に集約しており、基本的に楽天とルミネカード払い・現金払いのみなので毎月の収支はこれで管理できる。楽天カードがメインカードで、ルミネは主にSuicaとセール時とかルミネで何か購入する時。他にゆうちょ銀行があるけどこちらは給与からの先取り貯金の振込先&奨学金の支払い、PayPay送金のみのため月1Excel管理にすることに。

Excel家計簿で管理する範囲

月ごと年ごとの収支、口座の預金、積立NISA、WealthNavi、自社株といったお金周りほぼ全てを管理する予定。家計簿としては月ごとの各項目の支出を記録して月または年間予算からはみ出さないか確認する。来年引っ越し予定のため引っ越し用のお金を確保することと、休職して減った生活防衛費を復活させることが今年の目標です。

口座

楽天とゆうちょを使っていますが、高額の預金口座としてネット銀行のどこかを追加しようかと考えています。ゆうちょは地方でも使えるのと、親との送金などで解約することはないけれど預金としてはここじゃなくて良いいいかなーと思っている。まあただやるにしても生活防衛費貯めてからなのでまだ先になりそう。あとUFJもあってこれは割り勘時のみ活用中。口座間送金が無料なのでUFJ友達との割り勘で使ってる。でも本当はこの割り勘でしか使ってないから解約したい!あと、使ってないみずほ解約しないといけない。学生時代のバイトって銀行指定してくるよね、それでこんなに増えました。。。

WealthNavi

今は追加でお金は入れてなくてもう引き出そうかな〜と思っている。全部新NISAでいっかなと思うのでいずれそちらに統合する予定。投資ってどんなもんだい〜?と思って実は積立NISAやる前にはじめてみたけれどお金入れたり止めたり現在はほぼ放置なので、上がったタイミングで解約しようと思っている。もっと余裕が出て興味あれば株とかやってもいいかも。というところです。優待目当てでやるくらいかもしれないけど。

自社株

自社株は退職金代わりとみなして放置していたけれど、ある程度まとまったお金にもなってきたので「退職金」としてあてにするのはやめて家計簿に計上することにした。ある意味投資なので資産の全体バランスを見てみたいなと思ったのが理由。

奨学金

できればいずれこれを繰り上げ返済したいなとも思っていて、来年から繰り上げ返済用に確保してもいいかなとも思っている。地味に毎月口座から引かれるのを見てウン😇ってなる。これもExcel家計簿にあと○○年分で、○○円だよ〜って載せようと思う。

年間予算を立ててみた

去年と一昨年の収支を参考に年間予算を立てて見ました。項目はこんな感じ。

家賃、光熱費、通信費、食費(食料品・外食)、交通費、交際費(主にプレゼント代)、趣味(サブスク・書籍・映画美術・単発習い事)、身の回り(服・スキンケアコスメ・美容)、医療費、PT代、保険、ふるさと納税、幸せ費用(旅行代・欲しいもの代)

予算は気持ち多めに組んでますが、実際は予算カツカツになっているかもしれない。その場合は生活の仕方を工夫しないといけないなと思っている。食費の「外食」に例えば友達とのご飯やカフェ、デパ地下テイクアウトなど普通の食費とは別のものを計上する予定。あと服やコスメも結構波があるので大体の項目ごとの予算は組んでいるけどまとめて計上するつもりです。※途中で変えるかもしれないけど。

今年は「現金で100万ほど確保したい」という目標があり、来年の引っ越し費用と生活防衛費が含まれている。今年のおおよその年収から予算を引いた残りをどう一致させるか試行錯誤したんだけど、20万マイナスだ…笑えない〜予算の時点ですでにマイナスなの絶対によくない。ただ年収にボーナスと残業代は入れていないのでこれらが余剰分の貯金にもなるかなとも思っている。でもボーナスは復職したばっかりなのでゼロだと思うし、各項目が予算を下回るとはちょっと思えない。。残業代で賄うことになるかもで、絶対良くないでしょーー笑えないでしょーーと思いつつ、一旦まあいっかとも思っている。初めてだし☺️

今年の余剰費、幸せ費用

旅行と自分へのご褒美品購入のための予算を別で設けているんだけど、今年は欲しい高額品があるのでそれで予算はほぼなくなりそうと踏んでいる。これが無ければ年間がっつり貯金できるんだけどなとは思うものの、頑張るために&頑張ったから欲しいものだし、20代なのにガツガツ貯金してもなというのもあるのでしばらくはガンガン買おうと思う。それにこの「余剰費=人生を楽しむためのお金」ということにして今年はあれ買おう、あそこ行こうってと前もって考えるのがすごく楽しい。これなら仕事頑張れそうな気もする。あと何かまとまってお金が必要そうになること(大学や留学とか)が今のところ見当たらないのもあるけれど、もしこういうのが必要な場合は積立から出してもいいかなと思っている。

旅行はもうライフワークでもあるので固定費。今のところいけたらと思うのは東南アジアかな〜今年は短距離をたくさん行きたいかも。とか言ってるけど全く予定は立ててない。フランスはまだ先でいいかなという感じ。数年以内にNYも行きたい。NYならひとりでも行ってみたいなと思える。

参考にしたもの

日経ウーマンの1月号、参考にしました。チラッとExcel家計簿を載せられている方がいたので項目など参照させてもらいました。この号に載っている方たちは本当に「貯金が趣味!ライフワーク!」という感じだったので全ては参考にできないけれど、すぐに影響を受けるので意識は高まった。あとTwitterはてなでフォローさせていただいている方のも結構ずっと読んでいて参考になります。拡散して良いものか不明なのでここにはあげませんが、、ありがとうございます!

と、こんな感じで毎月チマチマつけていこうと思っている。半分ゲームみたいな感じで楽しめたらな〜と思うけど今年は初めてなので半分お試しの気持ちでやってみます。やってみよ〜!