4月
上旬は中々在宅勤務に切り替わらない客先にイライラ。
精神が一番不安定だったと思う。周りの同期はみんな在宅に移行しているのに中々移行しない職場にいストレスが溜まっていた。
そんな忙しいところじゃないのに2週間くらい寝つきが悪く、体調も良くなかった。肌荒れはするし、食欲もなくなるし、夜は満足に眠れないし、精神的にも結構来てた。
中旬からやっと在宅がはじまり、テンション爆上げ!!
在宅が始まってから、ぐっすり眠れるようになったし、自炊してちゃんと食事するようになったし、掃除もできるし、家事もできるし、精神も安定した。よかった〜
ちょうど在宅勤務になって1ヶ月がたち、ルーティーンもできたし、スーパーでの買い物も上手くなったと思うし、時間をたっぷり趣味に使ええてかなり幸福度が高くなった。
4月にやったこと
- 家賃値上げに対する交渉⇨成功し、現状据え置きのままで契約
- スマホ契約見直し:7GBの契約だったけど、外に出ないので3GBに変更
- 調味料の購入:塩、バジルソルト、ガーリックパウダー、本だしと偏っていたので、ブラックペッパー、砂糖、コンソメ、調理酒などを追加購入
- コーヒー豆の追加購入:お安くなっていたtoday's specialのオリジナルコーヒー豆。飲みたくなってきた、入れてこよ
4月のお取り寄せお菓子
・マールブランジェの茶の菓
・romi unieさんのクッキーサブレ
母の日
・asakoiwayanagiのお菓子セット:春に東京くる予定だったけど、ダメになっちゃて、ずっと行きたいと言っていたので送ってみました。
弟の誕生日
・ピエールエルメのマカロン:自分の分も買えばよかったほんと。
だいぶ奮発した4月!
5月
GWを挟んでだいぶダラダラした。GW中、誰にも合わない、何も予定もない日が連続で続くのはちょっと不安があったんだけど、全く問題なく好きなことばかりやって終了した。最高だった........
5月GW中にやったこと
- 在宅用の椅子購入:インテリアに影響ない&腰が痛くならないのギリギリ両立を目指した。あと椅子の上であぐらができるかも大事
- 家具の大移動:ハンガーラックを置きたくて配置し直し。結構なスペースが空いてラッキー
- IDEEで色々購入:セールスやってたから....。気になって買えてなかった物を購入
- 防災グッズの見直し:防災リュック買っていたけど、中身見ずにほったらかし状態だったので中身を確認。ラジオとかの使い方を確認して、ブログなど見て追加で必要そうなものを把握。結構足りない....!
オンライン飲み会苦手だった
まずそもそも最近は飲み会も年数回しか行かず、仲良い友達と美味しいごはん食べるのがもっぱらなのであまり飲み会自体に行きたくない。お酒そんな得意じゃないし、美味しいごはんに1杯で十分なタイプ。
オンライン飲み会、断りづらいし、メンバーによる....仲良い友達となら永遠とおしゃべりできる(酒なしで)けど、そうじゃない人とはそうじゃないので、今後もできればやりたくないし、何かと断りたい。そんな誘われないけど笑
5月のお取り寄せお菓子
・Mr.cheesecake
美味しかったのでまたromi unieさんのサブレ買おうとしてます。
4、5月に見た韓国ドラマ
韓国ドラマはアホみたいに見るんだけど、最近見てるのはこんな感じ。
- ザ・キング:イ・ミンホにくさいセリフ言わせるので2話で止まっている。世界観はドストライクなんだけどな
- スベクヒャン:ハマった。やっぱり時代劇も好き。権力と血の争い大好き。まだ終わらない。長い
- グッドドクター:毎日泣いてる。心綺麗になりそう。あと少しで見終える
- スカイキャッスル:すごく面白かった。韓国の過度な学歴社会に対する痛烈な社会風刺。 受験ストレスで中学生の子供達がストレス発散する姿、結構かなり衝撃受けちゃったな....完走済み
- ハイエナ:キム・ソナとチュ・ジフンのコンビ、ほんと最高だった。チュジフンの最近の活躍には目を見張るよ。コメディーも真面目系も史劇もなんでもできちゃうタイプ。チュ・ジフンの全盛期は宮じゃなくて完全に今だよね。最高。完走済み
- ディアマイミスター:昨日から見始めた。IUとイ・ソンギュンのドラマで相変わらず、初回からイ・ソンギュンssiのイケボが素晴らしい。なんであんな良い声なのビビる
自粛のおかげで見る数も増えたし、余裕があるから複数同時進行が全く苦じゃない、最高な日々。
韓国ドラマについては別のブログに書いています。
https://umimer.hatenablog.com/
4、5月考えたこと
部屋に植物を飾ると気分が上がる
ここ半年ほど花を買ってきて部屋に飾るようにしていて、やっと部屋に花がないと物足りなく感じるようになってきた。
あと花の種類もあまりわからないし、適当に選んでたけど、花の色の好みが出てきた。濃い色の花だと部屋の中で何かと浮いてしまうぽい。
可愛いけど私もなぜかそわそわしてしまう。笑
花束に入っていた緑の葉っぱがすごくよくて、花よりも観葉植物をおいたほうが私には合っているのかもしれないと思ったり、でもいろんなタイプの花瓶が欲しいなと思ったり。花瓶のことをフラワーベースって言うんだと学んだり。
今年初めに母から球根がいいんじゃない?と言われて、まだ植物を育てることまで考えてなかったからいらない〜って言ったけど、母は先を読んでいたんじゃないかと都合の良いことを考える。
韓国ドラマで考えたこと
- 愛の不時着がディズニーだとしたら、椿の花咲く頃はジブリなんだよねとという自論
- ヒョンビンは不時着のジョンヒョクを演じることはできるけど、椿のヨンシクを演じることはできないかもしれない
- 今年の百想芸術大賞アツい。個人的には不時着と椿の一騎討ち
- Netflixのおかげで韓国ドラマ界隈の変化、流行が生まれるかも
- Netflixの韓国ドラマバイヤー、腕が良すぎる
みたいなことを考えていて、それぞれ書きたいけどまだかけてない現実。
これも韓国ドラマのブログに書く予定。
止まらないインテリア欲
自粛なのも相まって、インテリア欲が止まらない。お気に入りの花瓶とか、ポストカードとかアロマキャンドルを置く自分のお気に入りゾーンが誕生した。
物をへらして家具の配置を変えたことで部屋がちょっと広くなった。
コーヒーミルセットをキッチンからワンルームへ移動した。
母の作ったキルトがいい感じ。
部屋が綺麗だと、心地よいし、朝が気持ち良いと気づいた。なるべく夜のうちに掃除や食器洗いを済ませて、ゴミの落ちていない綺麗な部屋で、食器が全て乾いている綺麗なキッチンで朝食の準備をするだけでも、ちょっとテンションが上がる。
ただ収納スペースがあまりない部屋なので、クローゼットの使い方にかなり悩み中....。要らないコートがあるのだけど、今古着に出すより秋に出したほうが良いかなとか考える。
ハーブティーの威力
外に出て動かないのもあり、寝付けない日がちょっとあった。目をつむっていても寝れなくてもうすぐ3時になりそうみたいな時があって、ちょっと良くないなと。
romi unieで買っていたハーブティーを飲んでみたら、飲んでるうちから体が重くなってきて眠気がくるようになった。眠れなさそうだなという日はハーブティー飲みながら雑誌を読むのが一番良いかも。
韓国人YouTuberにハマった春
すごくハマってしまった!これ流しながら家事とかもするし、じっくり見入る時もある。一番好きな方はonukさんで以前、都内に住んでいたぽい。
[Eng]오눅 직장인 일주일 브이로그.roku 코듀로이 셋업 구매. Onuk VLOG, My two piece sets OOTD.
あとソウルのインテリア・アイテムショップのdepoundのディレクター?のJodolさんのvlogもハマってる。
SUB) 집콕하면서 그릇 하울, 랍스타 요리, 소고기미나리밥, 신혼집 브이로그 ㅣ조돌월드 jodolworld
あとはおすすめで出てきた方をダラダラと見るんだけど、ちゃんと料理したいな今日!とか、インテリア揃えたいな!とか、あのお店行きたいな!とかなるのでとても楽しい。毎日髪を乾かす時とスキンケアの時に絶対見てる。日々の癒し。
多分、平日はこのvlogとドラマのおかげで日本語より韓国語を聞いている。最高じゃんね、韓国語リスニングの英才教育だわ。
時間をかけてやる料理は楽しい
一人暮らしももう長いけど、そこまで自炊が好きじゃなかった。作って美味しいものができなかった時の喪失感....
でもちゃんと手順を見て、材料を用意して、丁寧にやればできるじゃんとわかって、ちょっと楽しくなってきた。この自粛中に作ってみたのはこんな感じ。
にんじんスープ、牛丼(大成功)、とんかつ(大成功)、トマトそのままスープ、トマトジュース、コーヒーゼリー(一度失敗して、固まらなくてただのコーヒーを一晩冷やしただけになったのは笑った)、天ぷら(ちょっと失敗)、ホットサンド、豚しゃぶ、生姜焼き
厳選した服にだけお金をかけたい
仕事先が代わり、かなりカジュアルでもOKなところになった。もうヒールは履かないし、いつもスニーカー、履いてもペタンコパンプスかビットローファー。服も緩いので、お気に入りでずっと着たい服だけを厳選することにした。
気になっていてまだ手を出していなかったブランドに手を出し始めて、一生着続けたいな〜と思えるものだけにできる限り厳選する。
シャツとか高いものと普通のものの違いわからなかったけど、着た時の見え方が全然違う。それだけでちゃんと様になるのがほんとすごいな〜〜っていう時期です。
仕事で毎日着るし、ガンガン洗えて着倒せるコスパの良いものももちろん持ってるんだけど、それに加えてテンションが上がるかどうかも大事にすること。
コップも皿も鏡もタオルもお気に入りのものだけ追加したい
せかほしを見ていろんな人のモノへのこだわりを見てしまったからには、自分なりの目利きの力が欲しいと思った。もちろん失敗していいし、高いものも良いし、安いものでも良い。部屋の中で使わなくなりそうなものじゃなくて、毎日目に入るとちょっと嬉しいと感じるものに囲まれたいなと。
いつか引っ越しするかもしれないし、と思うけど、目先の楽しみを優先しちゃってもいいんじゃない?ってことで、コロナ開けはたくさん買ってしまうかもしれない。その為にお金も貯めておこうかな。
今欲しいのは額縁と観葉植物、ハンガーラック。ハンガーラックは秋でもいっかな。
かなり長くなってしまった感じ。
以上、最近の日記などでした〜。